宅建士試験の顔写真の規格について!インターネットと郵送の違いや、推奨された取り方も解説!

こんにちは!ネコ編集長です!

皆さんは宅建士試験に申し込もうとされ、て顔写真をどのように準備すればよいか迷われているのではないでしょうか?

実際、公式ホームページで案内がされているものの、記載の場所が複数にわたっているためわかりずらいと感じることもあることと思います

また、ネット上にいろんな情報があるので、混乱されている方もいらっしゃるように思います

そこで今回は、宅建士試験の申込みに関する顔写真についてまとめました。(2024年度の情報です

このブログは
宅建士試験の申込みに関する顔写真に悩まれている方
におすすめです。

このブログを読めば、郵送申し込みでも、インターネット申込でも、顔写真について詳しく知ることができます。

ネコ編集長

みんなの合格体験記が読めるスキルルーキーズの編集長
宅地建物取引士 管理業務主任者 不動産賃貸経営管理士 第三種電気主任技術者 エネルギー管理士 ITパスポート TOEIC880

宅建申込時の顔写真に関する注意事項(インターネット、郵送共通)

インターネット申込、郵送申し込みに共通する顔写真に関する注意事項はこちらです。

インターネット申込み、郵送申込みに共通する事項

  • 1) 基本的な事項
    • 申込者本人のみが撮影されたもの
    • 当該年の1月1日以降に撮影されたもの
    • 無帽で正面を向いたもの
    • 背景(影を含む。)がないもの
  • 2) 具体的な事項
    • カラー、白黒いずれでも可
    • 次に該当する顔写真は、受理できません。差し替えなどの補正が必要です。申込みを審査する協力機関が指定した期日までに補正がなされないときは、受験申込みを受理しません。
      •   顔の比率が小さい(写真の縦横全体の枠に対して)
      •   顔の比率が大きい(写真の縦横全体の枠に対して)
      •   顔を正規のサイズ・位置に調整すると元の画像範囲が足りない
      •   平常の顔貌と著しく異なる(笑い過ぎ等)
      •   年齢等と顔貌が著しく異なる(他者等の写真を誤使用のおそれ)
      •   目が見えにくい
      •   メガネの色が濃い
      •   メガネに光が反射している
      •   髪が目にかかっている
      •   目を閉じている
      •   帽子、ヘアバンドをしている
      •   マスクをしている
      •   アプリで加工しているおそれ
      •   出来上がった写真を再度撮っている
      •   ピンぼけ、手ブレ
      •   画像が粗い(あらい)
      •   顔が横向き
      •   顔に影がある
      •   顔の部分の明るさが不十分
      •   顔が白飛びしている
      •   背景(自身の影)が写り込んでいる
      •   背景(家具、車内等)が写り込んでいる
      •   写真の外に黒い部分がある
      •   変色・傷・汚れ等により写真が劣化している
      •   人の顔以外の写真である
    • (注)顔写真は試験当日の本人確認に使用するので、本人とすぐ分かるように、鮮明で明るさやコントラスト、画質が適切であるものに限ります。なお、合格者の顔写真は、各都道府県に提供され、資格登録の際に照合されます。
RETIOホームページ(2024.10)

インターネット申込み時の顔写真の規格等

インターネット申込時の顔写真の規格はこちらです。

インターネット申込み時の顔写真の規格等

  •  1) 基本的な事項
    • 縦の長さ   900ピクセル以上
    • 横の長さ   720ピクセル以上
  •  2) 下記のピクセル数を指定できる場合は、それぞれ指定する値
    • 頭の上の余白  90ピクセル
    • 顔の長さ   600ピクセル
  •  3) ファイル形式
    • JPG、PNGのいずれか。iPhone(Safari)はこの他にHEIFも可。
  •  4) 顔写真のサイズ等調整について
    • インターネット申込み時にアップロードした顔写真は、システム側で、顔を正規のサイズ・位置に調整した上、JPG形式に統一します。調整後の写真にて、受験申込みをしていただきます。
    • 顔部分に必要なピクセル数が不足している等調整し切れない顔写真はエラーになりますので、撮影し直した別の顔写真をアップロードしてください。
RETIOホームページ(2024.10)

ピクセル数の下限値が提示されていますね。

インターネット申込の場合の撮影の仕方は、申込システムに以下の方法が示されています。

顔部分(頭頂からあごまでの部分)に係る最低限必要な画質等は、顔部分が画像全体の高さの80~90%を占めているもので、縦900ピクセル以上・横720ピクセル以上のJPG又はPNGファイルとなります(iPhone(Safari)の場合はHEIFも可)。
例えば、上半身全体を写した写真や、スマホで撮った写真をメールでPCに送信する際に画像のサイズを小さくすると、顔部分に最低限必要な画質を下回ることがありますので、ご注意ください。

【写真撮影のポイント】
○顔全体に光を当てる。 (照明を点灯する。外光が入る窓を向く。)
○壁から0.5~1メートル離れる。
○顔を正面から撮影する。
○スマートフォンで自撮りする場合、腕をしっかり伸ばす。
○レンズの高さは、目の高さと同じにする。
○両目の位置が写真の中央になり、アゴの先が写真撮影枠内に入るようにする。
○シャッターの位置を確認後、レンズをしっかり見ながら、シャッターを押す。

宅建申込システムQ&A

また、あらかじめ準備された写真は使用できず、その場で撮影しなければなりません。

顔写真データをあらかじめ準備してあっても、このシステムの自動判定により申請用画像としての大まかな規格チェックを必須としています。

必ず(1)顔写真準備のステップで「結果をダウンロード」(元の画像のファイル形式にかかわらずJPEGに変換します。ファイル名takken_photo」)し、(2)顔写真のアップロードでその画像(ファイル名「takken_photo」)を選択してください。

(2)顔写真のアップロードでは、オリジナルの顔写真はアップロードできませんので、必ず(1)でダウンロードした「takken_photo」を選択しアップロードしてください。

宅建申込システムQ&A

郵送申込み時の顔写真の規格等

郵送申込み時の顔写真の規格等はこちらです

郵送申込み時の顔写真の規格等

  •  1) 基本的な事項
    • 縁なしで縦4.5㎝、横3.5㎝のもの。
      ただし、顔の寸法は、頭頂からあごまでが3.2㎝以上3.6㎝以下
      のもの
  • 2) 注意すべき事項
    • 証明写真機等で、顔写真の紙のサイズは縦4.5㎝、横3.5㎝で規格を満たしているにもかかわらず、頭頂からあごまでの寸法が3.2cm未満又は3.6cmを超える仕上がりになる場合がありますが、この場合は受験申込みを受理できません。
    • パスポート(旅券)申請に使っても受理される証明写真を用意してください。
    • デジタルカメラで撮影した場合は、厚さ0.23mm以上の写真専用紙を使用したものであること(コピー用紙等を使用したものは不可
    • シール式でない写真であること
      (写真の裏側に、申込先の都道府県名及び氏名を記入していただきます。写真が受験申込書からはがれた場合に必要となります。シール式の写真では記入ができないので、不可です。)
RETIOホームページ(2024.10)

まとめ

顔写真の規格で申請が受け付けられなくなることもあるので、しっかり規格を守った顔写真を登録しましょう。

error:
タイトルとURLをコピーしました