PR

【完全版】宅建士試験1か月前にやるべき事!これさえ見ていればひとまず安心!

宅地建物取引士

こんにちは、ネコ編集長です!

いよいよ宅建士試験まで残り1か月ですね。

この時期は自分はこのままで合格できるのか?と不安になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は宅建士試験試験1か月前にやっておくべきことや知っておくべき事紹介します。

これさえチェックしておけば、ひとまず安心です!

このブログは
模擬試験の点数が合格ラインぎりぎりの方
宅建過去問の点数が上がらない方
あまり勉強していなかったけど、最後に駆け込みで合格したい!と思っている方

におすすめです。

このブログを最後まで読めば、私が受験したときの予想模試の点数や効果があった勉強法が分かります。

ネコ編集長

みんなの合格体験記が読めるスキルルーキーズの編集長
宅地建物取引士 管理業務主任者 不動産賃貸経営管理士 第三種電気主任技術者 エネルギー管理士 ITパスポート TOEIC880

はじめに 宅建士試験1か月前の心構え

宅建士試験一か月前に最も大切なこと

ネコ編集長
ネコ編集長

最後まであきらめないで!!

宅建士試験1か月前は、皆さん模擬試験や過去問に挑戦されて、結果が分かり一喜一憂する時期です。

私も模擬試験の点数が30点に届かないこともあり、当時はかなりへこみました。。。

皆さんの焦る気持ちや不安になる気持ち、痛いほどわかります。

一方で、その状態から合格できた私が言えることは、「最後まであきらめないで!」ということです。

成績は、等比級数のように最後にぐっと上がるものです。

一般的な成績の上がり方は、良く下のようなグラフであらわされます。

最後にぐっと上がってますよね。

点数は信じて勉強を続けていれば、上がっていきます

私は、いつでも受験生の皆様の味方です!

最後まであきらめないでください!!!

私の宅建士試験1か月前の予想模試の結果

ここで参考までに、受験時代の試験1か月前の私の予想模試の結果をお伝えします。

本試験をあてるTAC直前予想模試 宅建士4回LECファイナル模試1回受験しました。

本試験をあてるTAC直前予想模試 宅建士合格点を越えたのは4回中2回でした。

また、LECファイナル模試では28点と合格ラインには届いていませんでした。

5回中2回合格です。

本当に結構がっかりしましたが、最後まであきらめなくてよかったと思います。

。。。試験は受かったもん勝ちですからね。。。

使用していた教材

宅建士試験1か月前に知っておくべき事

勉強すべき範囲の優先順位がある

「宅建業法」優先

宅建士試験1か月前は「宅建業法」を中心に勉強すべきです!!

特に、合格ラインに届いていない方は、なおさら宅建業法で得点を稼ぎましょう!

宅建業法で9割-満点を目指したいところです。

今からでも、9割取得は十分可能です。

理想的な得点は下の分布です。

分野目標点問題数
権利関係6点14問
宅建業法18点20問
法令上の制限5点8問
税その他2点3問
5問免除4点5問
合計35点50問

ギリギリ受かるレベルですが、伝えたいことは、「宅建業法で9割-満点を目指したい」ということです。

権利関係が苦手でも、まず宅建業法の点数を上げることが先決です。

宅建業法が満点で、5問免除が満点なら、権利関係、法令上の制限で合わせて10点取れば合格圏です。

なんだか可能性が見えてきますね。

権利関係で重点的に学習したい箇所

権利関係で落としてはいけない部分は、下の範囲です。

  • 借地借家法
  • 不動産登記法
  • 建物区分所有法
  • 抵当権

これらは、必ず出題されますし、暗記で乗り切ることができます。

特に借地借家法は毎年2問程度出題されるので、得意にすべきです!

まずは上の範囲を落とさない勉強をしましょう。

法令上の制限の注意点

法令上の制限の注意点は、「建築基準法をやりすぎない」です。

法令上の制限は、「都市計画法」「建築基準法」「農地法」「国土利用計画法」「宅地造成等規制法」「土地区画整理法」等です。

この中で、建築基準法は、学習範囲が広いわりに、試験当日に見たことのないような問題が出題されることがあります

ですので、まずは建築基準法以外の法令を得意にしましょう!

予想問題、模擬試験は難しい傾向がある

模試や予想問題は、受験者が合格ライン以上の知識を習得できるように作成されていることが多いです。

これは、本番の試験が予想外に難しくなった場合でも対応できるよう、より高いレベルで受験者を鍛えるためです。

そのため、模試では本番よりも難しい問題が含まれていることがよくあります。

宅建士試験1か月前にやるべき事

隙間時間にアウトプット学習

1日の中で隙間時間はかなり多いです。

通勤や、待ち時間。

スマホで、問題を解きましょう!

ポイントは、テキストの通読や動画を見ることではなく、アウトプットトレーニングだということ!

アウトプットした回数が多ければ多いほど良いです!

ここでの頑張りが、合格につながります!

無料でいつでも問題が解けるサイトを一つ紹介します!

他のサイトでもいいですが、法改正に対応しているサイトがいいです。

とにかくアウトプット!!

宅建試験 過去問道場🥋

有給休暇を取る

是非やっていただきたいのは、できるだけ長期間有給休暇を取ることです。

テスト前にまとまった勉強時間を確保できれば、最後に挽回できます。

当たり前に聞こえるかもしれませんが、非常に効果があります。

中学や高校には、テスト前に勉強期間を設けて勉強しましたよね?

同じです!

10月中のできれば早い時期に有給休暇をできるだけ長い期間取りましょう!

図書館や学習スペースにこもるのがおすすめです!

不安な人は模擬試験で実践練習!

不安な人は模擬試験で実践演習をしましょう!

私はあがり症で、周りに大勢人がいると、普段のパフォーマンスが出せないことがあります

お昼ご飯を食べた後にテストを受けると眠くなったり、おなかが痛くなってしまったり…

周りの問題用紙をめくる音にも、少し動揺してしまいます

どこの予備校でもよいので、できれば会場で模試を受けましょう!

試験本番と同じ時間配分で、全ての問題を解答する練習をしておくと、当日の焦りを減らすことができます。

>>LECファイナル模試 2024年度
会場受験申込最終日は2024/9/30
販売終了は2024/10/14 (月) 23:59

どうしても不安な方は予備校の直前講座

前提として、勉強の優先順位を設けながら、上の3点を実施していれば、1か月前でも点数は伸びていきます。

一方、最後の確認として、予備校の力に頼りたい!と思っていらっしゃる方も少なくないはず。

基本的に、直前期の追加教材の購入はおすすめではないですが、私が受けて効果があったものを紹介します。

私も、購入するつもりはなかったのですが、友人の強烈なおすすめで購入しました

結果として、点数が上がった気がしたので、おすすめです。

直前3兄弟パック(LEC)

直前3兄弟パック(LEC)は、要点がまとまっており絶対に落としてはいけない問題を解説してくれていました。

先述しましたが、友人から水野先生の講座(とにかく6点アップ! 直前かけこみ講座)が素晴らしいと聞き受講しましたが噂通り本当に素晴らしかったです。

この教材のおかげで少なくとも3点は点数が上がったと思います

先生が、この問題は落としてはいけないと言っていた問題を3か所は間違えていたので…受講しておいてよかったです。

1点獲得に約1万円と考えると少し高いかなという気持ちにもなりますが、この講座のおかげで宅建士試験に受かって勉強を終わらせることができたと考えると、悪くはない投資であったと思います。

>>直前3兄弟パック(LEC) 2024年度
販売終了は2024/10/14 (月) 23:59

直前3兄弟パック(LEC)

まとめ 【完全版】宅建士試験1か月前にやるべき事

宅建士試験を控え、不安を抱える受験者に向けて、1か月前にやるべきことと知っておくべき事のリストを紹介しました。

知っておくべき事

  • 宅建業法を中心に9割以上を目指すことが重要です。
  • 権利関係や法令上の制限も押さえるべきポイントがありますが、範囲を絞り効率的に学習しましょう。
  • 模擬試験は難しく設定されているため、本試験の準備には効果的です。

やるべき事

最終的に、あきらめずに勉強を続けることが合格への近道です。

皆様の合格をお祈りしております。

error:
タイトルとURLをコピーしました